窯元概要

高取焼の歴史は、文禄・慶長の役から帰国した黒田長政が陶工八山を渡来させて、福岡県直方市鷹取山麓に永満寺宅間窯を築窯させたことに由来します。その後、直方市内ヶ磯窯、山田陶人谷窯、飯塚市白旗山窯へ変遷する中で、茶人小堀遠州の指導を得て茶器の製作をはじめ、遠州の美意識であります「綺麗さび」による薄作りで優美な「遠州高取」と称された高取焼が生まれました。

民芸陶器の里として親しまれている小石原も、その一時代に位置し、寛文年間に鼓で茶陶を、そして皿山中野の地で生活器を中心に産出したのに始まります。筑前黒田藩の御用窯の源流となる小石原の茶陶は、その後現在に至るまで、遠州七窯の一つとして、広く茶人に愛されてきました。

霊峰英彦山を仰ぐ小石原において「小石原高取」の技術の再現に日々研磨を重ねて開窯した、祖父雪山の苦労を礎とし「ものづくり」としての姿勢や心構えを初代碧山より学び、大徳寺高田明浦老師より二代目「碧山」の号を頂きました。また前大徳寺方谷浩明老師より、茶室庵号「聴雪軒」の命名も頂いており、伝統の上に立った現代の高取焼の確立に励んでおります。

薪窯にこだわり、一つ一つ真心を打ち込んで焼成した私共の作品が、皆様の暮らしを豊に彩る手助けとなれば幸いです。

  • 窯元
    〒838-1601
    福岡県朝倉郡東峰村大字小石原962-1
    TEL 0946-74-2810 FAX 0946-74-2224
    営業日 年中無休
  • 東京店
    〒110-0005
    東京都台東区上野5-9-20 2k540 M-3
    TEL/FAX 03-6806-0256
    営業時間 11:00-19:00 定休日 水曜

2k540

「ものづくり」をテーマとした施設が、JR秋葉原駅−御徒町駅間の高架下に誕生。工房とショップがひとつになったスタイル、ここでしか買えない商品、ものづくりが体験出来るワークショップ、テーマ性の高いカフェなど単にモノを売るだけではなく生活スタイルの提案をしていく街です。鬼丸碧山は新しいスタイルを開拓しつつ、自然由来の釉薬、土に拘り、周囲の自然と調和、共生しながら、高取焼の伝統を礎に、日々作陶に励む工房をここにデビューさせました。